
胎内ファームの田圃の側から、【縄文の清水】が湧き出ているのです。
縄文遺跡:分谷地A遺跡
これが田圃から出土されたのでした。


そこから湧き出ている清水は、ちょうど台地が切れている場所で、その下が胎内川という立地です。
飯豊連峰の山々で、大地に染み込んだ水が、その大地で濾過されて伏流水として地表に現れているのです。


胎内高原のナチュラルミネラルウォーターです。
35℃近くなり汗が噴き出る今日でも、この水は冷たく、また、まろやかで、水道水とは違って味があるような感覚になる、そんな天然水です。

その清水の前に見えるのが、胎内ファームの田圃です。
胎内ファームの【新潟産コシヒカリ】は、こんなに水がきれいな環境で育っています。